2012年9月21日金曜日

NEXT FINKING!!!!!!

THE GO-DEVILS × IT'S FINKING TIME Presents
IT'S FINKING TIME Vol.20
Phantom Surfers Japan Tour 2012 SPECIAL!!!! 


2012年10月24日()
会場 難波Mele
OPEN 18時00~ AD ¥2500- (ドリンク代別)
(ご予約はこちらまで oldhatgear@train.ocn.ne.jp )
DOOR ¥2500 (ドリンク代別) 

<バンド>
●Phantom Surfers (USA)
●ワッツーシゾンビ
●the telepathys 
●THE GO-DEVILS
●JIMMY & HIS MOJOMEN

<DJ>
●Eddie Ugata 
●O.K.D. (Old Hat Gear)
●JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)
●Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)

こんにちは!!Garage Punkとそのルーツ&その周辺の音楽がAll Nightで楽しめる浪花のLive & DJイベント"It's Finking Time"です。

今回は、いつもお世話になりっぱなしのお姉様、ゴーデビルスとの共同のスペシャル企画
ハロウィンが迫る10月24日にアメリカよりモダンサーフグループの雄ファントムサーファーズをお迎えして、秋の夜長のロックンロールパーティーを開催します。

今回は、スペシャル企画につき出演者も強者揃い!!

平日ですが、お仕事帰りに、いや有給とっちゃう勢いで皆様のお越しお待ちしています 。



Phantom Surfers (USA)
言わずと知れた、90'sガレージパンクリバイバルの代表格であり、S.F.ガレージ軍団 の主犯者とも言える覆面波乗り団!!
PHANTOM SURFERS!!! THE MuMMiES、RIP OFFSなどの 伝説バンドの来日に続き、満を期して大ボスの登場である!世界で唯一ストラップを必 要しないベーシストとして定評のある"ガレージ雑学博士"Mike Lucas教授とエグゼク ティブ系エンターテナーMel Bergmanの志向の元、デイビーアレン、ディックデイルな どの60'Sサーフ系ビッグネームはもとより、BLOW FRYやRudy Ray Mooreなどのダーティー ブラックレジェンドとの共演も果たしかなり質の高いコミックバンドへと進化(迷 進?)しつつあったのだが、ここ近年オリジナルリードギターであったJohnny Bartlettの復帰により初期のトラディショナルエンターテインメント色が復活!!!(伝 説の"サーフギター・ダブルネック二人羽織"も見れるっ!)

結成当初覆面だと言うこと をいいことに、THE MuMMiESなどとメンバーが重複していた彼等だが、今回はマイク、 メル、ジョニー、マズ(THE MuMMiES)、ラッセル・クワン(THE MuMMiES, BOBBY TEENS)の豪華メンバー5人での来日決定! エレキテケテケだけでない、西海岸のティーン文化としてのサーフィン音楽を体現 し90年代世界をすっぱ抜いたこのバンド、結成された1988年というかなり早い段階か ら、今で言うビザール感覚で古い楽器や機材を使用したり、ジャケットデザインなど に見られる敬意すら感じるスーパーパロディーローテクセンスは今日のガレージスタ イルの先駆けであったと言えるであろう。

ギターウルフ、THE 5,6,7,8'S、JACKIE & THE CEDRICSなど日本のガレージ界にも多大 な影響を与え、今や伝説として語り継がれる2003年のハロウィン以来9年ぶりの来日公 演!当時熱心にレコードに針を落としていた方も!まだ一度も体験したことないキッズ 達も!これが本場西海岸最強!"本気"と書いて"マジ"のアメリカンジョーク!!!

彼等が おバカかリアルかはおのれの目で確かめよ!!!



ワッツーシゾンビ
オフィシャルHP

99年、谷村じゅげむ(Vo,G)、安里アンリ(Vo,G)を中心に
邪馬台国(奈良)で活動開始。

01年に三宅メグル(Dr)がライブ中に乱入し、そのまま加入。

02年に自主制作アルバムを全国発売し活動の場を東京及び全国に広げる。

勢力的な活動を行い05 年キャプテントリップレコードから
1st album『ブッダ マスク エクスペリエンス』リリース。
あふりらんぽ、オシリペンペンズなどとともに” 関西ゼロ世代” などと評され同年FUJI ROCK FESTIVAL'05のROOKIE A GO GO ステージに出演。
初のアメリカツアーも行う。翌年にはふたたびアメリカツアー敢行。

08年2nd album『ブッダ マスク レボリューション』を
キャプテントリップレコードからリリース。
秋にはフリーチベットチャリティーイベントを主催。

09年5月に曽我部恵一氏主宰のROSE RECORDS よりmini album『ZOMBIE FROM EARTH』をリリース。
同年9月には同じくROSE RECORDS よりalbum『WE ARE THE WORLD!!!』をリリース。

10年9月ドラムの三宅メグル脱退するも、
即座にニュードラマー、山本テルトシを迎えあいかわらずやりまくり。



the telepathys 
オフィシャルHP



THE GO-DEVILS



JIMMY & HIS MOJOMEN



DJ Eddie Ugata 
西のサーフグループとして知られるエル・カミーノスのフロントマンで”日本有数の60年代サーフィン・ミュージック研究家であり、ヴィンテージ・ギター・コレクターでもあるエディ・ウガタ氏がギターをレコードに替え DJとして登場!!
そのコアなサーフコレクションをお楽しみに!!


DJ FINKING CREW!!
O.K.D. (Old Hat Gear) & JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)&Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)

是非宜しくお願致します!!!

2012年8月9日木曜日

Finking Time vol.19無事終了致しました!

三周年、みなさんのおかげで大盛況の中、無事終了致しました!
その様子はカメラマン担当、ボブ(Mr.Unknown)氏のレポートをお待ちください。
他ブログではO.K.D氏が店長を務めるOld Hat Blogにてレポートされています。

O.K.D氏は金曜日に札幌、KazjanightでDJのため帰省ということで木曜、金曜、土曜はOld Hatに不在のため僕が代わりにお手伝いさせて頂くことになりました。

レジなんて一年以上打ってないので不安ですが宜しくお願いします。


そして、次回It's Finking Timeは!

THE GO-DEVILS × IT'S FINKING TIME Presents
IT'S FINKING TIME Vol.20
Phantom Surfers Japan Tour 2012 SPECIAL!!!!

2012年10月24日(水)
会場 難波Mele
OPEN 18時00~

AD ¥2500- (ドリンク代別)
(ご予約はこちらまで oldhatgear@train.ocn.ne.jp )
DOOR ¥3000 (ドリンク代別)

<バンド>
●Phantom Surfers (USA)
●ワッツーシゾンビ
●the telepathys
●THE GO-DEVILS
●JIMMY & HIS MOJOMEN
<DJ>
●Eddie Ugata
●O.K.D. (Old Hat Gear)
●JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)
●Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)



三周年に出演して頂いたThe Go-Devilsとの共同企画!
USから大御所サーフ・バンド、ファントム・サーファーズに
ワッツーシ・ゾンビ、テレパシーズと人気バンドをゲストにデイ・タイムでの開催です。


そして、次回Its Finking TimeまでのJimmy&His Mojomenと僕のDJ予定は
土曜、Jimmy&His Mojomenのライブが神戸バック・ビートにて日曜は難波メレにてDJさせて頂きます。どちらもThat's a No Noのレコ発となります。是非、遊びに来てください。予約受付中です。



8/11 (Sat)
HAPPYEND presents『日本発狂10周年記念シリーズ 夏の特別篇~That’s a NO NO!レコ発記念スペシャル!~』


OPEN START 18:00/18:30
前売 当日 ¥2000/¥2500


That’s a NO NO!
That’s a NO NO! (東京) / BAIT ONES / Jimmy & His Mojomen
THE TICTACS / and more…
◆DJ◆ おじまゆうさく ( brilliant channel )







2012年8月12日(日)
「SHAKE SOME ACTION!!」

OPEN 17:30 START 18:00
AD ¥1800 DOOR ¥2000 共にd別

That's a NO NO!(東京)/ザ・喫茶店/THE TICTACS
THE BUSINESS/Davis Keller Group/GIRLS GO-YLE

DJ:JINGI TAKAO(Jimmy&His MojoMen/It's Finking Time)



2012年8月3日金曜日

明日は、いよいよFINKING TIME!!!

久々に久々じゃない岡田です!!

明日はいよいよ待ちに待ったIt's Finking Timeって事でタカオさんの自己紹介後の出演者紹介、最終回はTHE GREAT MONGOOSEとDJ KODAMAさんです!!

まずはTHE GREAT MONGOOSE!!

前に出演して頂いたときも書かせていただきましたが、自分がガレージパンクや70'sパンクを知りレコードを買い漁っていた頃20歳の時に自分の働いていたレコード屋のこのCDが入荷してきた!!
まだR&Rのロも知らない(まだまだ勉強中ですが)頃に他のガレージグループとは異なるRockin'なサウンドに最初は良く分からないながらノックアウトされた。

スクリーミンなボーカルにザクザクなギター、うねるベール、WildにブロウするサックスにこれがR&Rなのかと思いをはせながら、Little Richardのそれとは少し異なるガレ-ジなアレンジに魅力を見出していきました。


グレマンはマイナーな曲のカバーの奥深さでもよく知られてますが、聴けば聴くほど好きになり、モトネタを知れば知るほどR&Rの楽しさを知れました。

ガレージパンクや70'sパンクが好きだった自分にとって50'sやR&Rにのめり込むきっかけになったのは、CRAMPSとこのグレマンに他なりません。


このCDの音でLIVEはどうなってるんだろうという思いを持ち5,6年、、、、、

2008年、現HIDDEN CHARMSのカズさんが東京DJ出張という事で付いていき、初めてLIVEを見れた時は大変興奮したのを覚えています。

いつもグレマンにオファーする時は、Bassのシミズさんと連絡を取っていますが、初めて話したのはこの時!!

その時に当時やっていたTeenage BabylonのCDを10枚一方的に渡したのにも関わらず、その後律儀にお返しということグレマンの非売品(?)コンプリートCDとTシャツを送ってくれたのは嬉しかった。
しかも律儀に同じの10枚(笑)!!!

これは本当に宝物です!!

その後、TokyoTeenage Babylonで再会!!
その時に物販でFINKING CDを販売していたのですが、3枚売れてて喜んでいたら後からシミズさんが買ってくれたと判明!!!

お金返そうとしましが、受け取ってくれなかったのでまたFINKING CDを送ったらまたお返しが来ました(笑)
このCDも本当最高です!! (今回フライヤーにも使わせていただきました!!)


そんなわけで自分は本当にグレマンとグレマンがカバーしてる曲が大好きです!!

DJとして日々レコードを集めて行きたいと思っていますが、グレマンがカバーしてる曲を集めるのも一つの夢です。

まだ、こんだけ、、、先は長い!!


という事で明日は皆さんと一緒にグレマンのLIVEを楽しめたら本当に嬉しいです!!


2年前にシミズさんと!!




そして明日は、フライヤーには載っていませんが、いつもお世話になり良くして頂いているレコード界 / 大阪ガレージ / R&R界の大先輩"Kodama"さん(TIME BOMB Records)が3周年を記念してDJしてくれます。

今回は都合がつきずらい日程との事でしたが、お忙しいところ来て頂けて本当に嬉しいです!!

Kodamaさんは、Osaka Twist & Shoutの方でもお世話になっていますが、FINKING的には2010年に開催した、"BOMBED" +IT'S FINKING TIME DOUBLE PARTY で一緒にイベントを主催できたのも良き思い出です。

それを開催するにあたり、何度かミーティングでゆっくりお話させて頂きましたが、イベントの話は勿論脱線した話題で、90's ガレージや当時の買い付けの話、CRAMPSの話など貴重なお話が本当に面白かった。

DJスタイルも一定の枠には収まらない50's~60'sを縦横無尽に駆け巡る選曲で、レア&オブスキュアなR&RやCrazy インストルメンタル!!  はたまたCRYPT & CANDYレーベル直結なロウでWILDなB級Soul / Funkセットなど今回のFINKINGではどんな感じで来てくれるのか本当に楽しみです。




というわけで、多彩な出演者さん達に囲まれた今回のFINKING TIME!!!
タイムテーブルはこんな感じです!!

23:30 - 23:50 Mr.UNKNOWN
23:50 - 0:20 THE FEVERS
0:20 - 0:40 DJ Kodama
0:40 - 1:10 THE GO-DEVILS
1:10 - 1:30 DJ Kodama
1:30 - 2:00 MONDO DIAMOND
2:00 - 2:20 DJ FINKINGS(3人順番に)
2:20 - 3:10 THEGREAT MONGOOSE (東京)
3:10 - 3:30 DJ MOMO
3:30 - 4:10 JIMMY & HIS MOJOMEN
4:10 - 4:30 DJ O.K.D.
4:30 - 4:45 DJ JINGI TAKAO
4:45 - 5:00 DJ Mr.UNKNOWN


皆様の御越しをお待ちしています。

O.K.D.

2012年8月2日木曜日

Jimmy&His Mojomen

こんばんはタカオです。

8/4(sat)三周年パーティー、出演者紹介第四弾はJimmy&His Mojomen!

なにが悲しくて自分のバンドを紹介せなあかんかというと、他の人達がしてくれそうにないから。

Jimmy&His MojomenはIts Finking Timeにおいてレギュラー出演しているバンドで
インストを演奏するガレージ・バンドというコンセプトでJimmy(私)を中心に2008年頃結成された三人編成バンドです。

結成して紆余曲折、インストを演奏する技術もないことが発覚し方向転換。
ガレージDJ感覚で選曲されるナンバーをカバーしつつオリジナルも着実に増やして行きオルガニストのFive氏を迎え四人編成で一年程活動、生ける60sの伝説、The Pretty Thingsの関西公演前座等も務めたりしました。

2010年末にはオルガニストが脱退、結成当初の三人編成に戻り、音楽性も全く踊れないガレージ・ヘヴィサイケに。

ガレージ・パンク(60s Punk)を名乗り続けるもMODS MAYDAYには2009年から三年連続各地で出演させて頂いています。




現在、1st Albumを製作中。レコーディングに取りかかっています。
今年はその為、ライブ活動も控えている状態です。

現在、決まっているライブはまず、勿論のこと8/4(sat)のIts Finking Timeに
8/11(sat)は東京からThats a no noのレコ初、詳細はまだ未定ですが神戸バックビートにて
The Go-Devilsとの対バンが決まっています。9/22(sat)はIts Finking Timeでもお世話になっているThe Tictacs企画にお呼ばれして、これもまた神戸バックビートにてミステルズなどと対バン。

Its Finking Timeは勿論、他のイベントで演奏するJimmy&His Mojomenも観に来てください!


モンドダイアモンド!

出演者紹介第三弾はフロム・香川からモンドダイアモンド!

Finking Time Vol.1にも出演して頂いた四国が誇る和物ガレージ・サウンド。

60s Punkと昭和歌謡を融合させた楽曲は親しみやすくも、キンキー・サウンドでかなり迫力のあるステージです。

サウンド良し、衣装良し、ステージング良しのミュージシャンだけじゃなくパフォーマーとしてもピカイチのバンド。


黛ジュンとhave love will travelを融合させると。




カップスとLouie Louieを融合させると。

























バンマスのホリチさんはジョニー・サンダースを四国に呼んだ男として有名です。
写真がそのホリチさんとホリチさんが所有する前オーナーがムッシュかまやつのVOX。
中々、この二行だけでも惹き付けられる物がありますがステージングはやはり絶品!

8/4(sat)は是非、みんなで和物キンキー・サウンドを楽しみましょう!ポロリもあるかも!?

2012年8月1日水曜日

THE GO-DEVILS

Its Finking Time!vol.19 三周年スペシャルまで残すところあと三日となりました!!
出演者紹介第2弾は大阪が誇るガールズガレージバンド、THE GO-DEVILS!!



今紹介した動画は昨年リリースした7インチに収録されていた「SUPER STUFF / ROCK GARDEN」のカバーです。ねえさん、最高っす!!

オリジナルもカバー曲もガレージ好きにはたまらない絶妙なアレンジ。サウンド、ルックス両方とも◎。ねえさん、最高っす!!
いつも見る度に思いますが本当にセンスの良いバンドだと思います。
Finking Time 三周年スペシャルでもフロアを熱く盛り上げてくれる事間違いないでしょう!!


皆様、今週末8月4日(土)は難波Meleにてご来場心よりお待ちしております~!!




「IT'S FINKING TIME Vol.19
3RD ANNIVERSARY SPECIAL!!!!」

2012年8月4日(土)
会場 難波Mele
OPEN 23時30~
ADV ¥2000 / DOOR ¥2500 (共にドリンク代別)
(ご予約はこちらまで oldhatgear@train.ocn.ne.jp)

※先着入場者50名様限定で、Finking Recordsの新作MIX CDとOLD HAT GEARで使える割引きチケットをプレゼント!!

<バンド>
●GREAT MONGOOSE (東京)
●MONDO DIAMOND (香川)
●THE GO-DEVILS
●THE FEVERS
●JIMMY & HIS MOJOMEN

<DJ>
●KODAMA (Time Bomb Records)
●MOMO (THE GO-DEVILS )
●O.K.D. (Old Hat Gear)
●JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)
●Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)



2012年7月29日日曜日

3年間と4年目!!


また、お久しぶりとなってしまった岡田です!!

次のFinking Timeで3周年とい言うわけで、土曜日に向けて今までを振り返りつつ、フツフツとテンションをあげています!!

当ブログやツイッター / Facebookなどでも3周年、3周年言いまくっており、関西にはもっとロングランでリスペクトするイベントも沢山あり、3年くらいであんまり言うのもな~とも思っておりますが、自分らなりに精一杯(いや、まだまだ出来るとも多々思いつつ)やりつつ、楽しみつつここまで来ました。

これから4年目を迎えますが、当初に思っていたことを大体やり終えたり、シーンの全体像が見えて来て、その限界ってのがあるかもと思えてきそうな4年目だとも思っています。

毎回、毎回気持ちを込めてやるのは大変ですが、次回は今までで最高のイベントにしようという気持ちを毎回持ち続けるためにも、一旦気持ちをリセットしてイベントを始めた頃の初心(バンドにDJに一気に楽しめたら最高だよな~)を思い出す機会にしたく、3RD ANNIVERSARY SPECIAL!!!との副題を打ち出しました。

しつこく言っていますが、言われないとなかなか出来ないクルー3人(このBlogとか、、、、すいません)のためにももう少しご勘弁をして頂ければ幸いです。


しかしながら、ここまで3年間で18回と毎回イベント前の不安加減にはいつまでたっても慣れませんが、なんとか続けて来れたのもいつも来てくれ支えてくれる仲間や先輩の方々、楽しみしてくれてるお客さん、そして出演してくれるバンド / DJさんのお陰です。

このイベントを通じて出会えた皆さんに本当に感謝!!!
いつも本当に有難うございます。

これからもFinking Timeはガレージ系音楽とその周辺の音楽の面白さや楽しみ方が少しでも伝わるよう、そして皆さんの遊び場や新しい交流の場として楽しんで貰えるように努力していきます。

サウンドに関しては、Garage、Garage言ってますがそんなに60's Garage Punkにそんなにこだわっているわけではありません。

そのルーツであるR&BやBlues / R&Rなどや同時代のMods系やその後のSoul、そして70's以降のサウンドも一緒に楽しめればと思っていますし、僕個人で言えばFinkingでは、師匠である札幌のカズさんから教わったものや共に主催した"Teenage Babylon"で育んで自分の音楽観の根になっているガレージ感覚ってのを出せればと思ってます。

それと同じようにタカオはタカオの感覚を、アンノウ君はアンノウ君の感覚を出していってもらいそれらが合わさってIt's Finking Timeというイベントになります。

Garage Punkに魅了されたGarage Punkあがりの3人がお送りするIt's Finking Time 3RD ANNIVERSARY SPECIAL!!!
8月4日!!是非宜しくお願致します!!!

色々ダラダラ書きましたが、楽しむのが一番!!

ね、タカオさん。

8月4日も楽しんでまいります!!!