2014年1月30日木曜日

IT'S FINKING TIME VOL.27 QUADRUPLE!!!!!!!RECORD PARTY SPECIAL!!私的出演ゲストバンド紹介!!

 THE BUNNIES
結成17周年を迎え待望の3rdアルバムをリリースした60's Styleを基調としながらもR&RやMods R&B / Doowopなども取り入れたサウンドとドリーミーなコーラスワークで魅了する日本が誇るGirlsグループ"バニーズ!!

Finkingでは第一回目にも登場してもらったり15周年パーティーをお手伝いさせてもらったり、個人的にもリーコさんに飲みに連れ回させてもらったり(あざっす!!)と本当にお世話になっているバンドです。FINKING CD Vol.11でバニースのカバー曲集を作らせてもらったのも良い思い出。

ニューアルバムを聴くと選曲最高すぎてまた作りたくなります、、。
アレンジも抜群(コーラス&キュートさがアップ)なのでオリジナルと比べるのもおもろいです。

今回はトリ 22時15分から登場予定!!!



THE FLAMINGO CLUB


こちらも第一回目のFinkingにも登場してもらって以来、多分最多出演してもらってるであろうフラミンゴクラブ!!
タカオがFinking以前にやってた60's Vinyl Partyにも出演してたり、その頃にジョン君がお店にマージービートを求めて遊びに来てくれたり(若いのにマニアックな人来たと思った)してからの縁!!
いつかアルバムはMAJESTICから出して欲しかったから、昨年末に出るのを聞いたときは本当に嬉しかった!!
Mods ClassicsであるTHE DYNAMICS - MISERYやJump Blues酒ネタ定番なAmos Milburn - One Scotch, One Bourbon, One Beerのツボなカバーもニクい純正ネオマージービートデビューアルバム!!

今回は少し早めの3番目 19時50分から登場予定!!!



NYLON
 FINKINGは2回目の出演となるナイロン!!
以前働いていたレコード屋で取り扱い売れ行きも内容も良かった事しか情報が無かったけど、関西に来て初めてLIVEを見てイメージが変わった。
普段少しずつ体に溜まっていくR&Rを一気に全部を放出するようなLIVEは、レコ発前に言うのもなんですがCDでは伝わらないかも。(いや合わせて体験するとより魅力がアップ)

ずっと続けていくのは色々あるし大変だけど、ヴォーカルだったMegさんが今はドラムとして続けていっているのは、なんだか本当にR&Rとバンドが好きな人達なんだなぁ〜と勝手に想像してます。

そんな人たちのレコ発LIVEは、絶対凄いよ!!!

20時40分からナイロン流R&R開始予定!!!


ROCK-A-CHERRY

IT'S FINKING TIMEの一番最初の東京からのゲストは"ロッカチェリー"だった。
まだ人脈も少ないし、どーいうイベントになるかも分からないのに札幌の頃から知っているってだけで二つ返事で来てくれた。
Garage Punkテーマに掲げておきながら70's Styleのパンキッシュなゲストが最初ってことに違和感は無かったけど、"C'mon Everybody"のリフを使って"DANCE FRANNY DANCE"をカバーしてて、"やっぱり最初が"ロッカチェリー"で良かったなぁ〜と思った。
これからも僕らはGarage Punkとその感覚を根っこに据えて、色々なR&R好きな人達とイベントを楽しみたい。

ちょっと遅れてしまったけど、"ロッカチェリー"の等身大の最高傑作"ロッカチェリー白書"の大阪レコ発をFINKINGで出来て嬉しく思います。

今回はギターのようちゃんが翌日LIVEの為、日帰りで来てくれるとの事(泣!!)

なので出番は早い2番目 19時から登場予定!!!
是非間に合うように来てください〜!!!

MONEY SPYDER 

It's Finking Timeには過去2回出てもらったMONEY SPYDER!!
今回は勿論久々の復活という事で色んな人にとって特別だと思うけど、僕の中ではMONEY SPYDERに出てもらう時はいつも特別だ。
勿論それは、Moneyの皆を笑顔にさせる暖かいサウンドやメンバーの人柄も魅力も大好きだけど、"ハウスロッキン"というイベントの主催者ってことがより特別感を際立たせる。

僕は半年くらいしか(しかもイベント被りで数回欠席)体験できなかったけど、タカオにもそこで出会ったし、本当に沢山のバンドを見たり紹介してもらったりした。

数回でそれだから僕が体験していない部分も含めたら本当に数え切れないバンドが出演して、色んな交流や面白いエピソードが生まれんだと思う。

そして色々な他ジャンルの人達ががハウロならって事で出演してり、遊びに来たりしてたのはKanekoさんやMONEYのメンバーの懐の深かさと人柄だなぁーっとリスペクトしつつ大阪に刻まれたハウスロッキンの10年歴史を重く感じてます!!

最初にやっても最後にやっても皆が笑顔で幸せな気持ちになる大阪のガレージヒーロー"MONEY SPYDER"の復活LIVEをお見逃しなく!!

出番は21時30分から登場予定!!!
ゴールデンタイム!!!皆で盛り上がって参りまいりましょう!!!

明後日1日は是非IT'S FINKING TIMEへ!!!
宜しくお願致します。

2014年1月28日火曜日

IT'S FINKING TIME VOL.27 QUADRUPLE!!!!!!!RECORD RELEASE PARTY SPECIAL!!

12月はお休みしたので、かなーり久々な感じのFINKING!!!

他に同じようなイベントが無いこともあり、有難いことに最近はよくレコ発をやって欲しいとか、海外からバンドが来るのでお願いしたいとかお話を頂きます。

レコ発はバンドにとって本当に大切なLIVEで思いのこもったLIVEをする日。
イベント続けていくと色々大変な事もあるけど、そんなお誘いを受けた時(依頼して出てもえる時も)は、お祝いする側なのに続けてて良かったなぁ~ と思い、よっしゃやるぞっと意気込みます。

今回はそんな気持ちが×4!!

しかも、"フラミンゴクラブ""ロッカチェリー""バニーズ"は不安を極めた第一回目のFINKINにも出てもらった方達!!
苦難を乗り越えR&Rを続けるために復活した"ナイロン"、自分とパートナーのタカオが最初に出会い、同じようなイベントを志した"ハウスロッキン"主催の"マネースパイダー"も久々の復活LIVE!!!

素晴らしいメンツが集まりました。

このタイミングで初心をもう一度思い返し、大好きな音楽を楽しめるイベント目指し気持ちを込めて開催いたします。

是非お時間あります時方々は遊 びに来てください~。

前売りチケット受け付けます。


IT'S FINKING TIME VOL.27  
QUADRUPLE!!!!!!!RECORD RELEASE PARTY SPECIAL!!
2014.2.1 (sat)

At.Namba Mele

OPEN / START 18:00

AD ¥2000 DOOR ¥2500 共にd別

Band:

THE BUNNIES (RECORD RELEASE)

NYLON (RECORD RELEASE)

THE FLAMINGO CLUB (RECORD RELEASE)

ROCK-A-CHERRY From Tokyo (RECORD RELEASE)

MONEY SPYDERS

JIMMY & HIS MOJOMEN

DJ:

O.K.D.
Jingi Takao

こんにちは!!2009年8月より定期的に開催しています、Garage Punkとそのルーツ&その周辺の音楽が楽しめる浪花のLive & DJイベントIt's Finking Timeです。毎回他府県からのゲストを召集し関西で活躍するバンド&DJの構成で、音楽の面白さや楽しみ方が少しでも伝わるよう、そして皆さんの遊び場や新しい交流の場として楽しんで貰えるように定期開催しています。
2014年一発目のFINKING TIMEは、新年に相応しいおめでた企画!!前代未聞の4バンドのレコ発企画として開催いたします。
そのラインナップは、去年結成17周年を迎え待望の3rdアルバムをリリースした60's Styleを基調としながらもR&RやMods R&B / Doowopなども取り入れたサウンドとドリーミーなコーラスワークで魅了する日本が誇るGirlsグループ"バニーズ"、去年不死鳥のごとく復活を果たしブレなくR&R街道をひたすら突っ走り待望の4thアルバムをリリースするダイナマイトR&Rガールズ"ナイロン"、THE NEATBEATS以来の本格マージービート・バンドとして脚光を浴びリアル・ビンテージ・スタジオ"GRAND-FROG STUDIO"にて録音されたファーストアルバムがリリースされる赤いビート貴公子"フラミンゴクラブ"、そして東京からはパンキシュでキュートなサウンドをバックに、3人のユニークかつリアルな女の子の心情が現れたオリジナル曲が最高な"ロッカチェリー"がファーストアルバムを引っさげて久々に大阪にやってきます。以上の4バンドのレコ発をさらにスペシャルにするべく大阪のガレージレジェンド"マネースパイダー"の久々の復活ライブが大決定!!!FINKINGに馴染みの深〜い豪華ラインナップ!!我々ホストバンド&DJも勿論気合十分に思いっきり楽しんでもらえべく皆様をお迎え致します。 是非2月1日はIT'S FINKING TIME Vol.27 QUADRUPLE!!!!!!!RECORD RELEASE PARTY SPECIAL!!にお越し下さい。心よりお待ちしております。
2002年名作「OOH WEE BABY」から、11年振りの待望新作サード・アルバム! オリジ8曲、カヴァ7曲で構成された今作。海外曲のマニアックかつ斬新なカヴァもさることながら、盟友プレイメイツの’97年名曲「Darkness 」の女子アレンジ・カヴァは逸品!聴いた瞬間から貴方はバニーズのビートマジックに酔いしれるはず。60’sガールポップ等を見事にオマージュさせたこの アルバムはまるで宝石箱に煌めく15個のダイヤモンド!HURRY UP 世界はバニーズを待っている!!



THE FLAMINGO CLUB - STOMP! STOMP! STOMP! 
 THE NEATBEATS “Mr.PAN” 所有のリアル・ビンテージ・スタジオ、GRAND-FROG STUDIOにて、「ギター位置は高め!スネア位置は低め!」のビート・マナーから繰り出す、そのモノラル・サウンドは正に“This is MERSEY BEAT(ディス・イズ・マージービート)”!!ハンブルク時代のビートルズが酔っ払い客を相手に、演奏していた時を彷彿させる、荒削りなロックンロール・ナンバー全12曲を収録。


<バンドプロフィール>
60年代初期イギリスの「Mersey Beat(マージー・ビート)」をルーツとし、独自のドライビング・ビートを展開するファブ・フォー 「THE FLAMINGO CLUB(ザ・フラミンゴ・クラブ)」。
2009年5月から大阪を拠点に活動を開始。THE NEATBEATS以来の本格マージービート・バンドとして脚光を浴びる。2014年1月 THE NEATBEATS “Mr.PAN” 所有のGRAND-FROG  STUDIOにてレコーディングを敢行し、待望の1st Albumをリリース。




NYLON - ロックンロールは止まらない
98年、京都で結成。


ショッキングなステージ・アクションと至極シンプルなR&Rサウンドで瞬間的に各方面で話題となり(実は某メジャー社も勧誘)、2002~2007年にかけて3枚のフル・アルバムとカヴァ・ミニ・アルバムをタイムボムから発表。

幾度のメンバー・チェンジを重ねた結果、結成時のメンバーShihoがベースで完全復活、MEGはドラマーとなりながらも激烈シャウト、ギターのShimanoは、以前に増しての発狂具合で縦横無尽にステージ狭しとギターを刀のごとく振り回し、飛び跳ねる。そして THE JAM、Dr.Feelgood等、70sパンク、パブロックを愛するShimanoが、独自のフィルターを通して作る日本語のオリジナルソングの数々は更に輝きを増した。理屈抜きに体が頭が腰が自然と揺れる、スリーコードR&Rの神秘!

過去作における偉大なるR&R大先輩からのコメント

「ひさびさに出た!R&Rしか鳴らさないR&Rバンド。関西4人組のジェットガールズナイロン!!いきがいいったらありゃしねえぜ」・・・ SEIJI(ギターウルフ) 

「理屈は抜きで、これ聴いてライブ行ってみてよ。開いた口からナイロンのロックンロール、略してナイロンロール?!が君をがたがたゆらしてくれるよ。」・・・ ロニー(THE 5.6.7.8'S)


ロッカチェリー - ロッカチェリー白書
ex ロマーンズの"Natuko"が在籍する2006年結成の東京の3ピースガールズグループ"ロッカチェリー"のファーストCD!!!パンキシュでキュートなサウンドをバックに、3人のユニークかつリアルな女の子の心情が現れたオリジナル作品全9曲を収録!!! キラキラと輝くPopでパンキッシュなサウンド、キャッチーなメロディーがクセになります。
ステッカー付き!!



タイムテーブル!!!
18時~18時15分 O.K.D.
18時15分~18時45分 JIMMY & HIS MOJOMEN
18時45分~19時 O.K.D.
19時~19時35分 ROCK-A-CHERRY
19時35分~19時50分 Jingi Takao
19時50分~20時25分 THE FLAMINGO CLUB
20時25分~20時40分 Jingi Takao
20時40分~21時15分 NYLON
21時15分~21時30分 O.K.D.
21時30分~22時 MONEY SPYDERS
22時~22時15分 Jingi Takao
22時15分~22時50分 THE BUNNIES
22時50分~終了 O.K.D.


宜しくお願致します!!!

2013年10月21日月曜日

IT'S FINKING TIME Vol.26!!! 有難うございました!!

IT'S FINKING TIME Vol.26 無事終了致しました。


天候の悪い中、御越しいただいた皆様、出演していただいた皆様、本当に本当に有難うございました!!!

遠方からや他のイベント等とはしごしてくれた方もおり、今回も沢山の方々にご来場いただけました。

心から感謝致します。

2日連続で見れた"Lord Rochester" は本当に最高の一言!!!


前回のBLOGでご紹介させて頂いたとうり数々のUK Garageバンドを渡り歩いてきた"Russell Wilkins"!!

77(76?)年に"Billy Childish"と共に"Sex Pistols"のLiveを見に行ったと打ち上げで"Kodama"さんが聞いた話に興奮!!

そんな2人が"Pop Rivets"を結成してPunkを演って、その後のバンドではどんどんR&RやR&Bを取り入れていく。


"Russ"のバンドはどれも音楽的には良いけど、きっとどれも商業的には厳しかったと思う。

そんな"Russ"がチェックの服を着て、四角いGretsch のギターを持ってR&Rの一つの原点ともいえるジャングルビートを未だに鳴らし続け、そして日本へ、僕らのFINKING TIMEにまで来てくれたことを本当に嬉しく誇りに思います!!!


こんなの見せられたら僕らも音楽を好きな限りは続けていかないとなぁ~

と思いながらBilly Childish周りの頑固一徹なイメージを"Russell Wilkins"にも感じました。

素晴らしい時間を共に演出してくれた出演者さん、楽しい時間を共有してくれたお客さんにも本当に感謝致します!!!


































素晴らしきR&R SHOWを有難うございました!!!


告知させて頂きましたとうり12月の開催はお休みさせていただきますので、今年のFINKINGはこれにて終了!!!

まだ早いですが一年間お世話になった皆様、本当に有難うございました!!!


次回は2月1日に開催!!!!

今回も出ていただいたFLAMINGO CLUB、そしてBUNNIESのダブルレコ発スペシャルでお送りします。

また詳細が決まったらアナウンスします。



そしてそんなBUNNIES主催でJIMMY & HIS MOJOMENや自分も出させていただくイベントがあります!!

東京のガレージの祭典ハロウィンボールの大阪編としてWOGGLESがやってきます!!!

 2013年10月24日(木)
「The Woggles Japan Tour 2013」
@難波Mele

OPEN 18:00 START 18:30
AD ¥2000 DOOR ¥2500 共にd別

The Woggles(アメリカ)
THE BUNNIES
THE LADYBUGS
Jimmy&His Mojomen
THE LUNGPENGS

Special Guest:セイジ(ギターウルフ)

DJ:O.K.D. (Old Hat Gear)

今年もセイジさんがやってきます!!!!


平日ですが、是非是非遊びに来てください~!!!

2013年10月16日水曜日

IT'S FINKING TIME Vol.26!!!!

早いものであと3日で、IT'S FINKING TIME Vol.26!!!!

前回の周年 / Mr.UNKNOWN卒業式からバタバタしてたらもう3日前、、、、ヤバイ、、、。

最近は自分もTakaoも忙しくて、なかなか時間を取れていませんがイベントなんかで会えた時は、今後のFINKINGの話なんかも進めてします!!

とりあえず2人体制になったこともあり、12月は一度お休みを頂き、また来年2月からやっていきます。

という事で、19日が今年最後のIT'S FINKING TIME!!!!

今年のいっぱいも感謝の気持ちと12月分の気合も込めてやって行きますので、お時間ある方は是非宜しくお願い致します!!!


今回のスペシャルゲストは、Lord Rochester (UK)!!

先ほど、少しトラブルがあり到着が予定よりかなり遅れたようですが、とりあえず無事日本に到着したと連絡がありました!!!

Welcome to Japan!!



今回5月くらいに来日~Liveの話を貰いましたが、正直最初はバンドのことを知らず、元MILKSHAKESってのも聞かないと知らなかった。


フロントマン"Russell Wilkins"の在籍しいたグループ

MILKSHAKESやHEADCOATSのBilly Childishも在籍していたPUNKグループ
Pop Rivets



先ほどから話題にしてる60's BeatグループよりなアレンジながらUK TRASHガレージのサウンドを確立していき、当時はサイコビリーシーンなんかとも関係が深かった
MILKSHAKES
(一番奥がRuss)

そしてそのMILKSHAKESの"John Gawen""Billy Childish""Ida Red"そして" Russell Wilkins"がバックを務め後に"HEADCOATEES"となった
Delmonas



70's Pub Rock人脈の"レックレス・エリック"を迎えての"Bruce Brand"とのグループ
Len Bright Combo



そしてベースからギターに、フロントマンして活躍する
The Wildebeests



そしてUK TRASH系サウンドを一回りして、原点ともいえるBO DIDDLEY SOUNDに重点をおいた
Lord Rochester



とざっと書いても凄い経歴!!!!


色々調べてて思ったけどこの辺のMILKSHAKES以降のBilly Childish周りのシーンってのはバンド数も多いけど、結構同じようなメンバーがやってることが本当に多く(サウンドも似たり寄ったり)80's以降のUK TRASHシーンの層の厚さやその盛り上がりが想像出来る。

その流れで、MODSよりなPrisonersや"Klub Foot"サイコビリーシーンとの絡み、Pub Rock残党の"Cannibals"などなど、ジャンルレスに成熟した本当に面白い時代だと思った。


そしてそこにUS勢(勿論日本もね)も加えて、Garageって言葉が最もシーンとして盛り上がった90'sへと繋がっていく。

広い意味でGarageって色々なStyleがありルーツがあるけど、60'sや50'sを貴重としたNeo Garageグループは、MILKSHAKESがパイオニアだと思う。

"Billy Childish"の数多くあるバンド中ではそのカバー曲も含め"MILKSHAKES"は、Merseybeat Styleと言われてるけど、その荒々しくWildなサウンドや演奏は、まさしく60'sの英国"Downliners Sect"や"Pretty Things"直結のGarage Sound!!!!
(Neo Merseybeat Soundはやはり92年登場のKAISERSでしょう!!)

そしてそんな"MILKSHAKES"がGarage Soundは60'sだけでなく、50'sも最高と教えてくれるのがこのアルバム!!


回りくどくなってしまいましたが、

そんなMILKSHAKES~以降のバンドでもR&Rの素晴らしさを発信し続け、輝ける80'sのUKシーンを渡り歩いてきたRussell Wilkins率いるLord Rochester!!


転がり続けてたどり着いたボ・ディドリースタイルのR&R!!

リアルな英国産のGarage魂 / リアルな英国スタイルのR&R継承者のそのサウンド!!

是非体験しに来てください!!!

Lord Rochester以外も素晴らしいメンツが揃っています!!!

昨日Takaoが紹介してくれた
D/I/S/C/O/S/



復活以来飛ぶ鳥落とす勢いで活躍中のネオマージートサウンドの
The Flamingo Club

長い沈黙を破り先日パワーアップして地獄より蘇った60's Style Modern Garageの
Davis Keller Group

そして御なじみの常に進化し続ける
JIMMY & HIS MOJOMEN

そしてゲストDJは、ジャパニーズガレージシーンの立役者でもあるTime Bomb Records
Kodama 氏
久々のFinking登場でそのPLAYが楽しみ!!!


以上な豪華かつFinkingならではの出演者さんと心を込めてお送りいたします!!!

是非、今週末19日は難波Meleにて、IT'S FINKING TIMEにお越しください。


心よりお待ちしています。