2012年12月12日水曜日

vol.21 ご来場頂き有り難う御座いました!

だいぶ、遅くなりましたがvol.21ご来場頂き有り難う御座いました!
それぞれの素晴らしいパフォーマンスで今年のIt's Finking Timeも無事に終えることができました!

その様子はOld Hat Blogでご確認ください!

今年を振り返るとPhantom Surfers、Dead Elvis、King Slamiなどビッグネーム連発の開催でしたが来年も今年に負けじとフィンキン・クルーで企画を練っていますので来年も宜しくお願い致します!

さっそく、来年一発目のvol.22は2月2日(土)に開催が決定。

東京MODSシーンからThe Cheekysの出演が決まっています。
Girls PopからR&Bなど60's Dance NumberをレパートリーのGirls Bandが初来半!











因に、年末Jimmy&His Mojomen、東京UFO CLUBにて出演させて頂くのですが
The Cheekysと共演!是非、こちらのほうもチェックお願いします!



2012年12月29日(土)
"5-4-3-2-1"
A Year-end Special Party!!!
@東高円寺UFO CLUB

OPEN / START 20:00→ALL NIGHT!
ADV / DOOR ¥2500
学生の方は学生証持参で¥1500
スクーター、バイクの方はヘルメット提示で¥1500
※いずれもドリンク別料金 

LIVE:
Jimmy&His MojoMen (from OSAKA)
The Scarlettes (from OSAKA)
The geno (ex. The Hair)
ザ・トランプ
That's a NO NO!
THE MERCIES
The Cheekys
Elbecko Band
110番

Guest DJ:
ADAM TOREL (from LONDON)
CHIKUSA (New Continental)

DJ:
Arai/Bucci/Otsuki/Sawaguchi


(takao)




2012年11月30日金曜日

It's Finking Special Time!!!

先日の事、大分時間がたってしまいましたが、皆の都合がつかず伸ばし伸ばしになっていたPhatom Surfersの大阪企画の打ち上げにGo-Devilsの皆さんと行ってきました~。

イベントは、お陰様で大盛況~、皆さん頑張りましたって事で労をねぎらうのにびったりな特別感のある豪華なフグ料理を食べに行きました(見た目は美味しそうでないな、、、)





自分は、初フグ(北海道の人はあんまし食べません、多分。)だったのでその味と言うか食感(味はポン酢味)を感心しながら堪能‼
マロニーってのも初めて食べました(これも北海道になし、多分)



初心者の僕には唐揚げが一番美味しかったです(見た目はフライドチキン)

ヒレ酒と共に来たマッチで火をつけようとするリッチャン!!

火はつきませんでしたが(つけるもんなのかも不明)美味すぎました。

そんな感じでイベントから時間が経ってしまったこともあり、ほぼ九割方イベントの話にもならず近況報告&くだらない話しで盛り上がり、結局朝方まで続いた宴!!
(自分の悪ノリでカラオケまでつき合わせてしまった)

普段のイベントとは違った交流で明日のフィンキングタイムに向けてテンションもマックス上がって準備万全です!!!!
、、、、、、、、、!!!

って書こうと大分前から思ってたのですが、肝心のTAKAO とMr.UNKNOWN君がまさかの欠席!!(Angieさんも残念、、)

久々に皆で飲みたかったんだけど、残念、無念、、、、。

だけどテンションは下がってません、明日はIt's Finking Time!!!!!
夏ごろの話、自分の仕事などの都合で凄く申し訳無かったんですが、忙しすぎてちゃんと企画したり、出演者さんにお願いしたり、フライヤー作ったり配ったり、色々する自信が無かった。

やるからには自分達が納得できるものじゃないとダメだし、定期的に開催してるのに無責任なのは百も承知でクルーに12月開催の休止を打診した。

または、2人が全部やってくれるなら12月はDJだけする事を伝えた。


2人は少し迷いながらも後者を選んでくれた。


どっちを選んでも大丈夫とは伝えていたけど、やりたいと決めてくれた事が本当に嬉しかった。

明日のIt's Finking Timeは、TAKAO & Mr.UNKNOWNがすべて企画、オファー、フライヤー製作、告知をしてくれた自分の中でのSpecial企画!! (勿論出演者さんは皆さんSpecial!!!)

情けない自分ですが、明日は皆さんに楽しんでもらえるように精一杯DJを務めさせていただきますので、もしお時間のある方は是非、今年最後のIt's Finking Time!!!

遊びに来て下さい!!!

IT'S FINKING TIME Vol.21! 

2012年12月1日(土)
会場 難波Mele
OPEN 18時00~ 

AD ¥2000- (ドリンク代別)
(ご予約はこちらまで oldhatgear@train.ocn.ne.jp )
DOOR ¥2500 (ドリンク代別)

<バンド>
THE LET'S GO'S(TOKYO)
THE BUNNIES(OSAKA)
ミステルズ(KOBE)
NYLON(KYOTO)
The Business(OSAKA)
Jimmy&His MojoMen(OSAKA)

<DJ>
O.K.D. (Old Hat Gear)
JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)
Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)

宜しくお願致します!!!

O.K.D. 

2012年11月15日木曜日

IT'S FINKING TIME Vol.21

2012年12月1日(土)
「IT'S FINKING TIME Vol.21」

OPEN / START 18:00
AD ¥2000 DOOR ¥2500 共にd別

THE LET'S GO'S(TOKYO)
THE BUNNIES(OSAKA)
ミステルズ(KOBE)
NYLON(KYOTO)
The Business(OSAKA)
Jimmy&His MojoMen(OSAKA)


DJ:O.K.D. (Old Hat Gear)
JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)
Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)

こんにちは!! Garage Punkとそのルーツ&周辺の音楽が楽しめる浪花のLive & DJイベント"It's Finking Time"です。
2012年、最後のIt’s Finking Timeは少年ナイフのNaokoさんやザ・ミルキィズのBerryさんらからも絶賛を受けた1stアルバム『LET’S GO with THE LET’S GO’s』が現在もロングセラー中の東京のキュートなガールズ・ロックバンド”The Let’s Go’s”!! 7/1にTHE AUTOCRATICSとのスプリット7インチを発表する等、勢力的な活動を繰り広げています!そんな”The Let’s Go’s”をゲストにお迎えして、いつもよりガールズ・バンド多めのラインナップでのVol.21開催です!まずは京都より9月15日に復活を果たしたうわさの関西ダイナマイトR&R娘3人組”NYLON”!!TIME BOMB RECORDSより作品をリリース、その硬派なサウンドにはガレージ・ロッカーもビックリ。「ひさびさに出た!R&Rしか鳴らさないR&Rバンド。関西4人組のジェットガールズナイロン!!いきがいいったらありゃしねえぜ」・・・ SEIJI(ギターウルフ) 「理屈は抜きで、これ聴いてライブ行ってみてよ。開いた口からナイロンのロックンロール、略してナイロンロール?!が君をがたがたゆらしてくれるよ。」・・・ ロニー(THE 5.6.7.8'S)再始動まもない”NYLON”に大注目です!!
そして、我らが大阪のガールズ・バンドはガレージ界の重鎮!”The Bunnies”!!Girils Popからフィラデルフィア系60's Dance ナンバーOldiesPops,Garage,Beat,R&B,,,,etcなどをカバーするセンスの奥深さに加え、コーラス・ワークの素晴らしさに惚れ惚れすること間違いなし!
勿論、ガールズ勢に負けないバンドにも出演して頂きます!十三より弾けるR&B(アール&ビール)サウンド、”ミステルズ”!!
60’S-70’Sサウンドを消化し、ユーモラスな歌詞に独特な世界観でライブに定評あり!当日はそのステージングに魅了され、ビールが進み酔っぱらいすぎないよう要注意です!そして、関西で一番フレッシュな60’s Sound Beat Group”The Business”!!スーツにネクタイ、チェルシー・ブーツでキメて当時のビート・グループがカバーしたようなR&Bなどの王道カバーで誰もが楽しめる若手バンドです!関西1の若手バンドのその成長に要注目!そして、当イベントの1966 Soudを彷彿させる強烈なFUZZに破壊力満点なドラムのレギュラー・バンド”Jimmy & His Mojomen”も勿論出演します!
今回は初のゲスト・DJを迎えずの開催で、さらに気合いの入ったFinking DJ陣も気合十分に皆さんに楽しんで頂けるよう騒ぎ立てます。是非、12/1(sat)は今年最後のIt's Finking Timeにお越しください!スタッフ一同心よりお待ちしております!

2012年10月28日日曜日

THE GO-DEVILS × IT'S FINKING TIME VOl.20 Phantom Surfers Japan Tour 2012 SPECIAL!!!!終了!!!

ご来場頂いた皆様有り難う御座いました!
OPENからCLOSEまで予想以上の大盛況で最高でした!
どうも、It's Finking Timeのタカオです。

当日の様子は同じく主催のOKDが店長を務めるOLD HAT GEARブログにてチェックできます。

僕はというと後日のレポートのことなんて一切忘れて酔っぱらい楽しみ、写真を自分で一枚も撮ってないという、体たらくぶり。。

仕方ないので、当日のライブの様子を出演順で振り返ってみます。


1バンド目はJIMMY&HIS MOJOMEN!



2バンド目は共同主催でお世話になったTHE GO-DEVILS!



3バンド目はTHE TELEPATHYS!



4バンド目はワッツーシゾンビ!




5バンド目はこの日の主役!THE PHANTOM SURFERS!







最高のメンツで主催できたITS FINKING TIME VOL.20!
これからも、みなさんの期待にお応えできるように関西ガレージ・シーンを盛り上げたいと思っています!これからもおつきあいの程宜しくお願いします!


そして次回,VOL.21の詳細も決まっています!
是非、ご来場お待ちしております!

2012年12月1日(土)
「IT'S FINKING TIME Vol.21」

OPEN / START 18:00
AD ¥2000 DOOR ¥2500 共にd別

THE LET'S GO'S(TOKYO)
THE BUNNIES(OSAKA)
ミステルズ(KOBE)
NYLON(KYOTO)
The Business(OSAKA)
Jimmy&His MojoMen(OSAKA)


DJ:O.K.D. (Old Hat Gear)
JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)
Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)








2012年10月12日金曜日

Phantom Surfersまであと12日!!!

こちらに書くのは久しぶりとなります!!

毎回書いているときはマメにって思うのですが、なかなか無理なもんです、、。
ぼちぼちやっていきますので気長にお付き合いを宜しくお願致します!!

そんな書いていないうちに次回のFINKING TIMEが迫って来ました!!!

THE GO-DEVILS × IT'S FINKING TIME Presents
IT'S FINKING TIME Vol.20
Phantom Surfers Japan Tour 2012 SPECIAL!!!!
まであと12日です!!
こちらはジェリー先生の東京のフライヤー!!!(最高!!!)

自分がガレージパンクとかをちゃんと意識して聞き始めたのは2000年前後くらいなのです。
90's後半のガレージ・ネオガレージ全盛期ってのは後追い、話やどこかの文章でしか知らない(体験してみたかったな~)事もあってか、西海岸に山ほどいたネオサーフ系のバンドってのはあまり聴いて来ませんでした。

十代~二十台前半の頃だったってのもあり、やはりインストものは地味な印象でその頃の自分にはインパクトが少なかったんでしょう。

今回のPhantom Surfersも同様に何枚か買ってはみた(当時は札幌で買うのも大変だった、、、)ものの他のネオサーフグループよりは、良かったけどそこまで聴き込んだ印象はありません。

では、何故今回Go-Devils姉さんと共同でFinking Timeでやることにしたかって言うと、断れなかったんでは無くて、コレを見たからであります。

97年のJapanツアー In 大阪!!! 撮影はKing Joeさん!!

札幌でTeenage Babylonを始めた頃にBossのカズさんが頼んでもいないのに秘蔵のガレージビデオをダビングしてくれて、毎週当時働いていたレコード店に届けれていました(カズさん、感謝!!!)

そのビデオのなかに、この時のLiveが入っててYou Tuneは一曲しか見れませんが、ほぼ全曲見れてそのWildでエキサイティングなステージ、無理やりな日本語で盛り上げるエンターテイナー性、アンコールが終わりメンバーが引き上げた後もドラムの"ラッソー"が一人でダンス天国をやっちゃうアホなノリ(結局メンバーも戻ってくる)にテレビの前で大興奮!!
(その前のセドリックスもヤバスギでしたが)


そんなPhantom Surfersを生で見れるチャンスはあるのに、逃す手はありません。

生で見たこと無い自分が言うのも恐縮ですが、Phantom Surfersの魅力は絶対Liveにあると思います!!

ガレージやR&Rの魅力の一つにアホでバカなノリの楽しさって欠かせないと思いますが、本場アメリカのそのノリを体験しようじゃないですか!!!
今回は、初期メンバーのJohnny "Big Hand" Bartlettが参加って事で、ダブルネック二人羽織"が見れるかも!!!
右側の中心メンバーでベーシストの"Mike Lucas"はストラップなしで演奏するそうっす!!


今回は、5人で来日ってことで昨年のNorton Records 25周年記念のLiveに近い感じになると思われるのでその動画上げときます!!!

ってことはラッソーは、この感じ(何もしてないように見える)なのか?






と思ったらラッソーの出番ありました(笑)


エスキュリータやっちゃうサーフバンドなんてファントムくらいじゃないだろうか?
(ノートンフェスだからかも知れないけど、そういう軽い感じがまた◎)


ってことで、何回も見たことある人も初めて見る日とも絶対楽しめるLiveになると思います!!!


これで予習して是非24日はMeleでお待ちしています~!!!

O.K.D.

2012年9月21日金曜日

NEXT FINKING!!!!!!

THE GO-DEVILS × IT'S FINKING TIME Presents
IT'S FINKING TIME Vol.20
Phantom Surfers Japan Tour 2012 SPECIAL!!!! 


2012年10月24日()
会場 難波Mele
OPEN 18時00~ AD ¥2500- (ドリンク代別)
(ご予約はこちらまで oldhatgear@train.ocn.ne.jp )
DOOR ¥2500 (ドリンク代別) 

<バンド>
●Phantom Surfers (USA)
●ワッツーシゾンビ
●the telepathys 
●THE GO-DEVILS
●JIMMY & HIS MOJOMEN

<DJ>
●Eddie Ugata 
●O.K.D. (Old Hat Gear)
●JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)
●Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)

こんにちは!!Garage Punkとそのルーツ&その周辺の音楽がAll Nightで楽しめる浪花のLive & DJイベント"It's Finking Time"です。

今回は、いつもお世話になりっぱなしのお姉様、ゴーデビルスとの共同のスペシャル企画
ハロウィンが迫る10月24日にアメリカよりモダンサーフグループの雄ファントムサーファーズをお迎えして、秋の夜長のロックンロールパーティーを開催します。

今回は、スペシャル企画につき出演者も強者揃い!!

平日ですが、お仕事帰りに、いや有給とっちゃう勢いで皆様のお越しお待ちしています 。



Phantom Surfers (USA)
言わずと知れた、90'sガレージパンクリバイバルの代表格であり、S.F.ガレージ軍団 の主犯者とも言える覆面波乗り団!!
PHANTOM SURFERS!!! THE MuMMiES、RIP OFFSなどの 伝説バンドの来日に続き、満を期して大ボスの登場である!世界で唯一ストラップを必 要しないベーシストとして定評のある"ガレージ雑学博士"Mike Lucas教授とエグゼク ティブ系エンターテナーMel Bergmanの志向の元、デイビーアレン、ディックデイルな どの60'Sサーフ系ビッグネームはもとより、BLOW FRYやRudy Ray Mooreなどのダーティー ブラックレジェンドとの共演も果たしかなり質の高いコミックバンドへと進化(迷 進?)しつつあったのだが、ここ近年オリジナルリードギターであったJohnny Bartlettの復帰により初期のトラディショナルエンターテインメント色が復活!!!(伝 説の"サーフギター・ダブルネック二人羽織"も見れるっ!)

結成当初覆面だと言うこと をいいことに、THE MuMMiESなどとメンバーが重複していた彼等だが、今回はマイク、 メル、ジョニー、マズ(THE MuMMiES)、ラッセル・クワン(THE MuMMiES, BOBBY TEENS)の豪華メンバー5人での来日決定! エレキテケテケだけでない、西海岸のティーン文化としてのサーフィン音楽を体現 し90年代世界をすっぱ抜いたこのバンド、結成された1988年というかなり早い段階か ら、今で言うビザール感覚で古い楽器や機材を使用したり、ジャケットデザインなど に見られる敬意すら感じるスーパーパロディーローテクセンスは今日のガレージスタ イルの先駆けであったと言えるであろう。

ギターウルフ、THE 5,6,7,8'S、JACKIE & THE CEDRICSなど日本のガレージ界にも多大 な影響を与え、今や伝説として語り継がれる2003年のハロウィン以来9年ぶりの来日公 演!当時熱心にレコードに針を落としていた方も!まだ一度も体験したことないキッズ 達も!これが本場西海岸最強!"本気"と書いて"マジ"のアメリカンジョーク!!!

彼等が おバカかリアルかはおのれの目で確かめよ!!!



ワッツーシゾンビ
オフィシャルHP

99年、谷村じゅげむ(Vo,G)、安里アンリ(Vo,G)を中心に
邪馬台国(奈良)で活動開始。

01年に三宅メグル(Dr)がライブ中に乱入し、そのまま加入。

02年に自主制作アルバムを全国発売し活動の場を東京及び全国に広げる。

勢力的な活動を行い05 年キャプテントリップレコードから
1st album『ブッダ マスク エクスペリエンス』リリース。
あふりらんぽ、オシリペンペンズなどとともに” 関西ゼロ世代” などと評され同年FUJI ROCK FESTIVAL'05のROOKIE A GO GO ステージに出演。
初のアメリカツアーも行う。翌年にはふたたびアメリカツアー敢行。

08年2nd album『ブッダ マスク レボリューション』を
キャプテントリップレコードからリリース。
秋にはフリーチベットチャリティーイベントを主催。

09年5月に曽我部恵一氏主宰のROSE RECORDS よりmini album『ZOMBIE FROM EARTH』をリリース。
同年9月には同じくROSE RECORDS よりalbum『WE ARE THE WORLD!!!』をリリース。

10年9月ドラムの三宅メグル脱退するも、
即座にニュードラマー、山本テルトシを迎えあいかわらずやりまくり。



the telepathys 
オフィシャルHP



THE GO-DEVILS



JIMMY & HIS MOJOMEN



DJ Eddie Ugata 
西のサーフグループとして知られるエル・カミーノスのフロントマンで”日本有数の60年代サーフィン・ミュージック研究家であり、ヴィンテージ・ギター・コレクターでもあるエディ・ウガタ氏がギターをレコードに替え DJとして登場!!
そのコアなサーフコレクションをお楽しみに!!


DJ FINKING CREW!!
O.K.D. (Old Hat Gear) & JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)&Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)

是非宜しくお願致します!!!

2012年8月9日木曜日

Finking Time vol.19無事終了致しました!

三周年、みなさんのおかげで大盛況の中、無事終了致しました!
その様子はカメラマン担当、ボブ(Mr.Unknown)氏のレポートをお待ちください。
他ブログではO.K.D氏が店長を務めるOld Hat Blogにてレポートされています。

O.K.D氏は金曜日に札幌、KazjanightでDJのため帰省ということで木曜、金曜、土曜はOld Hatに不在のため僕が代わりにお手伝いさせて頂くことになりました。

レジなんて一年以上打ってないので不安ですが宜しくお願いします。


そして、次回It's Finking Timeは!

THE GO-DEVILS × IT'S FINKING TIME Presents
IT'S FINKING TIME Vol.20
Phantom Surfers Japan Tour 2012 SPECIAL!!!!

2012年10月24日(水)
会場 難波Mele
OPEN 18時00~

AD ¥2500- (ドリンク代別)
(ご予約はこちらまで oldhatgear@train.ocn.ne.jp )
DOOR ¥3000 (ドリンク代別)

<バンド>
●Phantom Surfers (USA)
●ワッツーシゾンビ
●the telepathys
●THE GO-DEVILS
●JIMMY & HIS MOJOMEN
<DJ>
●Eddie Ugata
●O.K.D. (Old Hat Gear)
●JINGI TAKAO (Jimmy&His MojoMen)
●Mr.UNKNOWN (THE IMPACTS)



三周年に出演して頂いたThe Go-Devilsとの共同企画!
USから大御所サーフ・バンド、ファントム・サーファーズに
ワッツーシ・ゾンビ、テレパシーズと人気バンドをゲストにデイ・タイムでの開催です。


そして、次回Its Finking TimeまでのJimmy&His Mojomenと僕のDJ予定は
土曜、Jimmy&His Mojomenのライブが神戸バック・ビートにて日曜は難波メレにてDJさせて頂きます。どちらもThat's a No Noのレコ発となります。是非、遊びに来てください。予約受付中です。



8/11 (Sat)
HAPPYEND presents『日本発狂10周年記念シリーズ 夏の特別篇~That’s a NO NO!レコ発記念スペシャル!~』


OPEN START 18:00/18:30
前売 当日 ¥2000/¥2500


That’s a NO NO!
That’s a NO NO! (東京) / BAIT ONES / Jimmy & His Mojomen
THE TICTACS / and more…
◆DJ◆ おじまゆうさく ( brilliant channel )







2012年8月12日(日)
「SHAKE SOME ACTION!!」

OPEN 17:30 START 18:00
AD ¥1800 DOOR ¥2000 共にd別

That's a NO NO!(東京)/ザ・喫茶店/THE TICTACS
THE BUSINESS/Davis Keller Group/GIRLS GO-YLE

DJ:JINGI TAKAO(Jimmy&His MojoMen/It's Finking Time)